青天の霹靂 米日記

「青天な人々」第3回 料理家 瀬尾幸子さん

青天の霹靂やあおもり米・青森県にゆかりのある方からお話をうかがう「青天な人々」。

今回は、簡単なのにおいしい料理が作れると人気の数多くの著書があり、テレビでもご活躍中の料理家 瀬尾幸子(せお ゆきこ)さんです。

120-141116.jpg

(写真は、あおもり米ファン感謝祭 「あおもり米トーク」での瀬尾さん)

~青森のお米との関わりは~

青森には、もう何度も来ているのですが、いつも食材の豊富さと様々な知恵がつまったお料理に驚かされます。

実は、私、つがるロマンが好きなんです。さっぱりしたお米でおかずと合います。

~瀬尾さんのレシピはどれも簡単に作れてとてもおいしいですね~

お家のご飯ってとても大切だと思うのです。

今、外食とか、スーパーやコンビニなどで出来合いのおかずを買って食事をすませる人が増えていますね。

きっと、忙しくて料理をする時間がないとか、面倒だ、というのが理由だと思いますが、家でお料理することが減って家庭料理についての知識や技術が乏しくなったことが、そういう気持ちの背景にあるのではないかと思うのです。

つまり、外食でおいしいものは食べているので、「おいしい料理」というとそういうプロの料理をイメージしてしまって、私は料理が下手だ、できない・・・そんな気持ちになっているのではないでしょうか。

でも、外食が続くとお金がかかるし、体も心も疲れちゃう。

簡単においしい料理を失敗なく作れれば、お家で野菜たっぷりのご飯が食べられる。食物繊維や鉄分もたっぷりとれて、健康にもいい。

だから、簡単でおいしいレシピを紹介します。

118-141116.jpg

~外食とお家ごはんは考え方から違うということですね~

そうです。プロの料理は、それこそプロの技で時間も手間もかけて作ります。

お客様から対価をいただくのだから当たり前ですね。でも、それを家庭でまねるのは難しいでしょう。

昔のお家ごはんのおかずには特別な名前はなくて、「お芋と牛肉の煮たの」とか、「豚肉と玉ねぎを炒めたの」とか、材料と調理方法が名前になっているような簡単にできておいしいものでした。

簡単だから失敗もないし、野菜たっぷりで、栄養バランスのとれた、体も心も元気になるおかずが作れる。

しかもこういうおかずにはお米が合うのですよ。これがお家ご飯の魅力だと思います。

133-141116.jpg

~あおもり米ファン感謝祭では県産食材のレシピをご紹介いただきました~

長いものポテトサラダとか、サメの味噌煮とか、たくさんご紹介しました。

青森には新鮮な食材がたくさんあるから、手間をかけなくてもおいしい料理ができますよ。新鮮な食材は余計なことをしなくてもおいしいから。

それから、レシピを考えるときにもう一つこだわるのが「何か新しい」と感じる要素を入れることもコツです。調理方法だったり、味付けだったりするのですが、何か新しいってワクワクしませんか。

だから、生産者の皆さんがご自分の作っている食材をPRするときには、こうすれば簡単においしく食べられるよと、皆さんが普段食べていらっしゃるレシピも一緒に提案してほしいです。一般の人たちにはきっと新鮮ですよ。

135-141116.jpg

~瀬尾さんが考える青天の霹靂に合うおかずは何でしょうか~

青天の霹靂は、つがるロマンのようなさっぱり系と予想していたけれど、見事に裏切られました(笑)。

粘りと甘みがあるけれどあっさりしていて、飽きずに食べられるお米だと思いました。

お刺身は絶対に合うでしょうし、炊き込みご飯やちらし寿司にも合いそうですね。

ファン感謝祭の時には、私の一番の得意料理(笑)「塩おにぎり」にして生産者の方達や志田さんに食べていただきましたが、もちろんシンプルな塩おにぎりでもおいしいですよ。

~ありがとうございました~

私も瀬尾さんの本を参考にお料理してみましたが、我ながらおいしくてびっくりしました。

「青森は食材が良いからシンプルな料理方法が一番」とおっしゃってくださった瀬尾さん。

これからも、青森を応援してくださいね。  

Hana

◆あおもり米ファン感謝祭「あおもり米トーク」の動画はこちらからご覧になれます