鶏ごぼうごはんを青天の霹靂で
青天の霹靂が発売されて1ヶ月が経過しました。
その間、発売を楽しみに待っていただいた方々が青天の霹靂で思い思いの食事をされているのを見ると、「おお、やっぱり筋子ですよね♪」と頷いてみたりとか、「おお、こんな食べ方もありだなぁ」、と新たな発見をしてみたりと、なんだかとっても共感して、ホント楽しくなったり。
先日、とある方から、「白米でおいしく食べてたけど、炊き込んでもおいしかったよ♪」という話を伺い、「おお、やっぱりやりましたか!!、ワタシもやりたいと思っていたけど、おいしいお米だから白米で食べた方がいい、と勝手に自分で混ぜごはんにしなかった」だけで、本当は、本当はやってみたかったんだ、と改めて実感。
本当は食べてみたかった、炊き込みご飯。
唯一やってみたのは、以前、お米の味わいをそんなに変えないで作った「栗ごはん」でした。
霹靂の炊き込みご飯が、「旨かった」、と聞くと、俄然食べてみたくなるのが、ファンというもの。
味わいがどんどん膨らんでいきます。
味付けは、いわゆるスタンダードでいこう。
そう「鶏ごぼう」。・・・直球で。
釜の中でいろんな具材が霹靂と一緒に炊かれながら渦巻くと、ロマンと違って柔らかいから、お米がつぶれたり、のりっぽくならいなかなぁ、などなど・・、いろいろと考えて、
炊き込みご飯ではなく、「混ぜご飯」にすることに決定♪
いつもどおり青天の霹靂を炊いている間に、鶏・ごぼう・にんじん・こんにゃく・油揚げを昆布ダシとお醤油の薄味で味付けし、炊きあがったほっかほかの白米にこの具材を入れて、かき混ぜながら、水分を飛ばして、はい、できあがりです♪
お茶碗に盛りつけて♪
美しい「つや」。
ごぼうのいい香り。
食欲がホント、湧きます(^-^)ゝ
準備の合間に、畑で取れた青首大根を青天の霹靂のとぎ汁で煮て、下ごしらえ。
後から鶏の手羽先とアクセントに赤唐辛子とで味付けして、旬のおかずに。
では、いただきます\(^o^)/
ホント、何をやってもおいしいです♪
適度な硬さを持つ青天の霹靂は、混ぜご飯でも一粒一粒がしっかりしています。
食べ終わる毎に、後を引き、ついつい、また頬張って・・・、止まりません(笑)
もっと驚いたのは、翌日の朝にいただいた、冷たいままの「鶏ごぼう霹靂」!!!
味がこなれ、食感がもっとしっかりとして、しかもお米の甘さや旨さも格段にあがったような気がします。
夜にいただいた以上においしくなっていました\(^o^)/
白米でいただのはもちろんですが、混ぜご飯でも実力発揮です(^-^)ゝ
なおき