DNBでTKG
皆さんこんにちは! PR隊の小さな隊員 大村です。
青天の霹靂の美味しさを広く全国へお届けできるよう、PR隊の一員として頑張ります。
さて、最近は朝晩涼しくなり、過ごしやすい季節となってきましたね。
寒くなると食べたくなるのがお鍋!!ということで、今回は、お鍋のために出した土鍋で、初めて青天の霹靂を炊いた様子をご紹介します。
青天の霹靂は、そのさっぱり感から朝ご飯にもぴったりということなので、休日の朝、いつもより少し早起きをして作ってみました。
ご飯のお供には、田子町たまご村の緑の卵をチョイス。それでは、レッツゴー!
始めに、青天の霹靂を炊いていきます。
炊く前に30分間浸水させました。水加減を調節し中火でグツグツ炊いていきます。グツグツグツグツ、...ボコッボコッボココッ。沸騰したら火を弱め、弱火でさらに炊いていきます。中火で炊いている間、蓋の蒸気口からものすごい勢いで噴きこぼれるハプニングが発生しましたが、なんとか完成。
今回炊くのにかかった時間は20分ほどでした。その後、10分間蒸らし、お椀によそった青天の霹靂がこちらです。
どうでしょうか!?真っ白で、お米1粒1粒の大きさが際立っています。「お米が立つ」とはまさにこのこと!底をひっくり返すと、おこげがひょっこりと顔を見せてくれました。お...おいしそう!
初の土鍋ご飯チャレンジは無事に成功した模様です!
そして最後に、お供である緑の卵を準備していきます。せっかく特別な土鍋ご飯なので、こちらもちょっと一工夫。黄身は前日の夜からだしにつけ込み、白身は泡立ててメレンゲにしました。(ちなみにだしは、新発売の「できるだし 大間産真昆布だし」を使用しています。)
岩木山の初雪を彷彿とさせるメレンゲに、満月のような黄身をゆっくりと載せていきます。
完成です!!名付けて「DNBでTKG」!!
ではでは、いっただっきまーす!
...んー!お米の甘さがよく分かります。また、お米がさっぱりしているおかげか、黄身にしみ込んだ魚介のだしをしっかり感じることができます。卵かけご飯を食べているのに海も感じることができるなんて...!とっても美味しいです!今日一日、パワフルに活動できそう!!
美味しさをじっくり堪能しながら完食しました。美味しい青天の霹靂を作ってくださった生産者の方々に感謝!ごちそうさまでした!!
今年の青天の霹靂の新米発売までは、残すところ10日となりました。今年は天候にも恵まれ、美味しくできあがっているとのことですので、発売が待ち遠しいです!
発売日には、県内の店頭でのPR活動を行う予定ですので、見かけたらぜひお声がけください!
たくさんの方に美味しさが届きますように...☆
(ちなみに、「DNBでTKG」は「土鍋で卵かけご飯」の略でした。皆さん、わかりましたか^^?)
(大村隊員)