一緒にご飯のお供を作ってみませんか。
みなさんこんにちは!(自称)青森の栗原心平ことPR隊の田中です。
10月10日、「青天の霹靂」の新米が販売され、私も県内のスーパーでPRをさせていただきました。
みなさんは、「青天の霹靂」の新米、どんなおかずと一緒に食べましたか?
本日は、誰でも簡単に作れて、我が家で大好評な、新米によく合うご飯のお供を紹介したいと思います。
【1 かぶの葉としらすのふりかけ】
①かぶの葉のみじん切りとしらすをごま油で炒める。
②めんつゆ(大さじ1)で味付け。
作り方はすごく簡単。
ごま油の香りとかぶの葉っぱのしゃきしゃき感で、ご飯が進みます。
かぶの葉は栄養満点で、風邪の予防や美肌効果もあるそうですよ!
【2 大葉味噌】
①大葉(しその葉)の千切りをごま油で炒める。
②大葉がしんなりしたら、調味料(味噌大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ2)を入れて混ぜる。
③ごま(すりごま)を入れて混ぜる。
こちらも作り方はすごく簡単。
これ、本当においしいですよ!
そのままご飯にのせて食べてもおいしいですが、これで焼きおにぎりを作ると...、しその香りと甘塩っぱい味噌味でご飯が止まりません。
味付けは好みで分量を変えていただければと思いますが、塩分は高めなので食べすぎには注意!
お米はどちらも「青天の霹靂」の新米を使用しています。つやがあってお米の粒が大きく、しっかりとしていて食べ応えがあります。
また、噛めば噛むほど甘さが広がり、後味はさっぱりとしていて、どんなおかずとも相性が良く、合わせやすいお米です。
もし、料理が苦手だよという人や、一人暮らしで時間がないよという人にも、ぜひ、ごはんだけは、お米を炊いて食べるような習慣を付けていただけると嬉しいです。
みなさんが思う「青天の霹靂」に合うごはんのおかずを、ぜひ見つけてみてください。
(ちなみに、今回使用したお椀やお皿、箸置きは、青森県の工芸品です。食器にもこだわると、よりご飯がおいしくなり、目からも楽しめますよね!)
(田中隊員)