青天の霹靂×三八の缶詰
みなさんこんにちは。青天の霹靂PR隊兼、「地域づくり寺子屋」メンバーの油川です。
「地域づくり寺子屋」?と思った方もいるかと思います。
「地域づくり寺子屋」は、各地域県民局の意欲あふれる若手メンバーで構成され、毎年独自の切り口で地域の発展に貢献することを目指す組織です。
私が所属する三八地域県民局の「地域づくり寺子屋」では「缶詰」を切り口として三八地域を盛り上げていけないかと、可能性を探っています。
みなさんが三八地域の缶詰と聞いてぱっと思い浮かぶものは何でしょう?
「いちご煮」を思い浮かべた方も多いのではないでしょうか。
ということで、寺子屋の活動としていちご煮の缶詰を使ったレシピを考えることとなりました。
さらに青天の霹靂PR隊として、ぜひ青天の霹靂を使ったレシピに出来ないかと考えました。
そんな経緯があって今回ご紹介するのが...こちら!
「青天の霹靂といちご煮の炊き込みおにぎり」です。
一緒にレシピを考案くださったのは、八戸市で料理教室「cooking class HORI-MY」を開かれている、 ほりまいむつこさんです。
炊き込みご飯として食べてももちろんおいしいのですが、青天の霹靂の少し冷めたときのもっちり感を活かすために、おにぎりとして紹介することとなりました。
実際につくってみると、炊いている最中からすでに部屋中にいいにおいが...
食べてみると、全体的に優しい味ながら、青天の霹靂がさっぱりしているので、口の中でウニとアワビの香りがとても際立ちます。
時間をおいて少し冷ましてからたべてみると、お米がもちもちで、青天の霹靂の特徴がよく表れていました。
それにしてもほりまいさんのおにぎりはめちゃくちゃおいしかったです。
持っても崩れないのに、口の中に入れるとふわっとほどける感じが最高でした。
あれから自分でも何度かおにぎりをにぎってみましたが、
あの感じを再現できるようになるのは、まだまだ先になりそうです。
ただ、レシピ自体はとっても簡単なうえにおいしいので、
みなさんもぜひ作ってみてください!
(油川隊員)